2014年11月14日 画像変更


昨日も書いたが、カースタントは70~80年代刑事ドラマの醍醐味のひとつだった。
激しいカーチェイス、大げさなクラッシュと爆破など、気持ちを高ぶらせてくれた。
スタントには緻密な計算と高度なテクニックが求められるわけで、昔のドラマは贅沢だったと思う。


一方、我々が自宅や砂場で再現していたスタントには、計算もテクニックも求められなかった。
ひたすら手に持ってぶつけ合い、ひっくり返し、時に身の回りの物を使ってジャンプさせていた。
しかし、ミニカーは自動で走ってくれないので、そのうちに物足りなくなってくる。
情景物のトミカワールドやトミカラマもあったが、パーキングやGSのため、走る要素はほぼ皆無。
コースを走行するグランプリサーキットも存在したが、リモコンのないスロット的な印象。
トミカ解体所さん制作の「グランプリサーキット」動画
だが、トミー社内にもスタント好きで、我々と同じ熱さを持つ人間がいたらしい。



さて、昨日貼ったトミカ認定のスタント専用車。
気づいてる人もいると思うが、その車種は…

89-1-6 トヨタコロナ2000GT 1/61
白いボディが眩しすぎるRT100型コロナGT。
白箱にしっかりと記された“トミカスタント専用車”の文字がたまらない。
黒いホイールは、レギュラーの1Hのホットスタンプを省略した1HNというバリエーション。
レギュラー品とはひと味違ういで立ちに、スタント専用車としての凛々しさがあふれまくり。
同じスタント専用車として、やはり白ボディ+黒ホイールの初代セリカも存在する。
では、どんなスタントをしていたのかというと…
明日につづく
スポンサーサイト

さて、昨日貼ったトミカ認定のスタント専用車。
気づいてる人もいると思うが、その車種は…

89-1-6 トヨタコロナ2000GT 1/61
白いボディが眩しすぎるRT100型コロナGT。
白箱にしっかりと記された“トミカスタント専用車”の文字がたまらない。
黒いホイールは、レギュラーの1Hのホットスタンプを省略した1HNというバリエーション。
レギュラー品とはひと味違ういで立ちに、スタント専用車としての凛々しさがあふれまくり。
同じスタント専用車として、やはり白ボディ+黒ホイールの初代セリカも存在する。
では、どんなスタントをしていたのかというと…
明日につづく
スポンサーサイト
続きを楽しみにしております。