

今日もまたまたダイヤペットのレストア待ちジャンクを紹介したい。
現在、トミカ解体所さんが取り組まれている
トミカのブルUのレストアを、固唾をのんで見守っている。
というのも、ヤード内のサバンナと同様、フロントとリアが分離したトミカのレストアだからだ。
トミカ解体所さんが完成させた暁には、何食わぬ顔で丸パクリして、大々的にアピールしてやるぜ!
などという野望は全く持っていません!いや、本当です!本当ですって!
さて、今回のジャンクは解体所さんが行われているレストアに近い工程が求められる2台。
すなわち、人によっては、レストアせずに不燃ごみへ直行させる可能性があるレベル。


ダイヤペットの2代目カリーナ1600SR ご覧の通り、パーツは全て揃っているが…

フロントグリル、バンパーともに残っているが、両Aピラーはなく、サイドシルも後ろから断裂。
このカリーナは早い段階からAピラーがなくなり、サイドシルも折れてしまった記憶がある。

リアもテールランプとバンパーは奇跡的に残っている。

内装パーツとエンジンも、これまた奇跡的に欠品はない。ところが…

車軸を挟む金属板が外れている。亜鉛ダイキャストはハンダ付けは厳しいし、どうしたらいいのか?
また、タイヤもシャフト穴が広がってしまい、早いうちからヘロヘロになっていた。
そして、極めつけが

ブルーバードSSSターボ パッと見でもわかるように、ルーフが全くない完全なジャンク。
ところが

サスペンションはしっかりしており、なんとかパーツを仮り組みさせることも可能。
また、カリーナ同様にフロントまわりの欠品はない。

リアはトランクが欠品している。秘境を探せば出てきそうな気もするが、複製しても良さそう。
今回の2台はジャンクヤードの中でもとっておきのジャンク。
しかも、どちらもドナーを持ってないので、レストアはまだまだ先のお話になりそうだ。
ブルーバードはショップでもそこそこ安価だが、出来が悪く、プレ値で買う気にはならない。
一方、カリーナは珍しい車種で出来も悪くないので、プレ値になりがちなようで…
とりあえず、ひたすらヤフオクやフリマで程度の良さそうなジャンクを探すしかない?
スポンサーサイト

ダイヤペットの2代目カリーナ1600SR ご覧の通り、パーツは全て揃っているが…

フロントグリル、バンパーともに残っているが、両Aピラーはなく、サイドシルも後ろから断裂。
このカリーナは早い段階からAピラーがなくなり、サイドシルも折れてしまった記憶がある。

リアもテールランプとバンパーは奇跡的に残っている。

内装パーツとエンジンも、これまた奇跡的に欠品はない。ところが…

車軸を挟む金属板が外れている。亜鉛ダイキャストはハンダ付けは厳しいし、どうしたらいいのか?
また、タイヤもシャフト穴が広がってしまい、早いうちからヘロヘロになっていた。
そして、極めつけが

ブルーバードSSSターボ パッと見でもわかるように、ルーフが全くない完全なジャンク。
ところが

サスペンションはしっかりしており、なんとかパーツを仮り組みさせることも可能。
また、カリーナ同様にフロントまわりの欠品はない。

リアはトランクが欠品している。秘境を探せば出てきそうな気もするが、複製しても良さそう。
今回の2台はジャンクヤードの中でもとっておきのジャンク。
しかも、どちらもドナーを持ってないので、レストアはまだまだ先のお話になりそうだ。
ブルーバードはショップでもそこそこ安価だが、出来が悪く、プレ値で買う気にはならない。
一方、カリーナは珍しい車種で出来も悪くないので、プレ値になりがちなようで…
とりあえず、ひたすらヤフオクやフリマで程度の良さそうなジャンクを探すしかない?
スポンサーサイト
これまたシビレるジャンクですね(苦笑)
複製作業は継続中ですが、パテですと強度の問題が生じてしまい試行錯誤中です。
再生したトミカでゴリゴリ遊ぶことはしませんが、せめてドア開閉くらいには耐えられたらいいなあと現在奮闘してますので、上手くイケばこちらの参考に・・・
あ、うちのやり方だとベース車がないと厳しいですね(汗)