
トミカリミテッドヴィンテージ トヨペットクラウンパトロールカー 埼玉県警察
1967年にデビューした3代目クラウン
クラウンは初代から今に至るまで、日本を代表する高級車というのは誰しも認めるところ。
しかし、2代目から公用車・おエライさん用というイメージを打破すべく、個人オーナー向けに
オーナースペシャルやSといったグレードを設定し、購買層の拡大を図ってきた。
3代目ではそのチャレンジをさらに推し進め、クラウン=黒塗りというイメージを逆手に取った、
かの有名な「白いクラウン」というフレーズが与えられ、一層パーソナル感を打ち出してきた。
68年には2ドアHTを追加、個人オーナーの取り込みを進めることにも成功してヒット作となった。
イメージキャラクターには山村聰を起用し、重厚感を与えることも忘れてないところがトヨタらしい。
さてさて、脱公用車イメージのクラウンの公用車といえば、やっぱりパトカー。
先日も比較してみたが、今度はおあつらえ向けにパトカーバージョンがTLVから発売されたので、
2010年復刻版クラウンパトカーと比較してみよう。

フェンダーミラーがあれば、実車と見間違えそうな出来

ボンネットの白黒の塗り分けがない点や、ホイールハウス内が白いのはオリジナル同様

リアシート後ろにヘルメットが置いてあれば、もう本物のパトカーそのもの

前期型らしい彫刻があったオリジナルに対し、前期とも後期とも判別不可の2010年版

埼玉県警なのは、「
新幹線大爆破」の劇用車を再現したらしいから

キャビンと低くて長いトランクの比率は60年代のキャデラッククラスにも見える。
サイドの塗り分け位置が高いのも、オリジナル最初期(4-1-1)の復刻だとか
さて、2台並べてみると(TLV:1/64 トミカ:1/65)

車高の違いがわかる。2010年版のグリルはスタンダード用?

リアパネルはダメダメだが、リアバンパーの角度はしっかり再現してある2010年版

LUXEさんもご指摘の通り、2010年版は赤色灯の位置が後ろすぎなのがマイナス

上から眺めると、全長の違いはこれくらい。
このアングルでも実車に忠実なTLV、低く長いデフォルメのトミカということがわかる
製品化が発表された時から、50系クラウンの真打ちともいえたパトカーバージョン。
そして、ご覧の通り、期待を裏切らない仕上がりになっている。
TLVはノーマルよりパトカーの方が早く売れる傾向にあるから、欲しい向きはお早めに。
また、2010年版も入手するのは難しくないので、2台買っていろいろ比較するのも良さそう。
スポンサーサイト

フェンダーミラーがあれば、実車と見間違えそうな出来

ボンネットの白黒の塗り分けがない点や、ホイールハウス内が白いのはオリジナル同様

リアシート後ろにヘルメットが置いてあれば、もう本物のパトカーそのもの

前期型らしい彫刻があったオリジナルに対し、前期とも後期とも判別不可の2010年版

埼玉県警なのは、「
新幹線大爆破」の劇用車を再現したらしいから

キャビンと低くて長いトランクの比率は60年代のキャデラッククラスにも見える。
サイドの塗り分け位置が高いのも、オリジナル最初期(4-1-1)の復刻だとか
さて、2台並べてみると(TLV:1/64 トミカ:1/65)

車高の違いがわかる。2010年版のグリルはスタンダード用?

リアパネルはダメダメだが、リアバンパーの角度はしっかり再現してある2010年版

LUXEさんもご指摘の通り、2010年版は赤色灯の位置が後ろすぎなのがマイナス

上から眺めると、全長の違いはこれくらい。
このアングルでも実車に忠実なTLV、低く長いデフォルメのトミカということがわかる
製品化が発表された時から、50系クラウンの真打ちともいえたパトカーバージョン。
そして、ご覧の通り、期待を裏切らない仕上がりになっている。
TLVはノーマルよりパトカーの方が早く売れる傾向にあるから、欲しい向きはお早めに。
また、2010年版も入手するのは難しくないので、2台買っていろいろ比較するのも良さそう。
スポンサーサイト
まあ、交通系所属と思えば納得できますが。
私もちゃっかり購入しましたが、どうにも微妙なんですね。
前バンパーのウインカーがなぜか透明だったり、リアが上がりすぎていたりと、ノーマル仕様から変わったのはホイールキャップが銀色になったぐらい。
どちらも塗装すれば済むのでしょうが(実際、私は塗りましたが)どうも惜しい部分がもったいなく感じます。
後はグレード違いや、タクシーか道路公団仕様でも出すのでしょうね。
トミカの前期型との比較だと、64と65でこんなにサイズが違うもの?なんて思っちゃいます。
それとやっぱりリアは、間違いなく後期型ですね。
トミカ流に後期をラフに再現すると、こんな感じなるんでしょう。ちゃんと考証しなかったでしょうね。
フロントマスクは、かなり良くなったのにもったない...。
ほとんど、懐かし系のオッサン狙いのハズなのにどうしてこういう事になるのか....パトカーだからと子供が喜んで買う車種でもなかろうに...コロナマークⅡやブル510のリアも結構雑なんですよねえ...。
何て言ってますが、リメイクが今年以降なら、1/69ぐらいなって、ドアも開閉できなくなっていたかと思うと、まだ良かったのかもしれ無いと思う今日この頃です。