2014年11月19日 画像変更&更新
ヤフオクをチェックすると、トミカやダイヤペットと比べてダンディの出品は少々少なめ。
トミカとダイヤペットはカテゴリがあるのに、ダンディはカテゴリもなく、冷遇されてる感も…
しかし、だからこそ、じっくり探してみると意外な出品を見つけられる可能性もあるわけで。
今回も、前回のシルビアHBとセットで落札したダンディのミニカーをご紹介。
このセットはトミカのカテゴリで発見、1巡目は様子見し、2巡目でも他に入札がなく、落札した。
もっとも、このセットは3台で、あとの1台こそが本命で、しかもダイヤペットなのが管理人っぽい?
まあ、その本命は既に記事で取り上げた
ミニカーのドナー用なんだけど…
で、カンのいい人ならお気づきと思うが、今回取り上げるミニカーは…

ダンディ セドリック4ドアHT 1/43
そう、ダンディのY30セドリック4ドアHT!
トミカもダイヤペットもモデル化したし、フジミとアオシマから1/24も出てるメジャーな1台。
しかし、V30をモデル化したトミカやダイヤペットに対し、ダンディは5ナンバーのV20をモデル化。
今でこそ中間グレードやSTDのモデル化も珍しくないが、当時モノでは珍しいんじゃない?

フロントマスクは間違いなくY30セドだが、S12シルビアと同じように幅広な造形になっている。
グロリア派はパトカーorタクシー版を探すべし。また、日産プリンス特注品のグロリアもある。

当然ながらボンネットオープン!

リアも幅広だが、フロントに比べて少々大味というか、無愛想な雰囲気。
1/43でわざわざリアパーツを起こしてるのに、全体のバランスは本家トミカに敵わない気が…

でも、トランク開閉ギミックは本家トミカにはできないポイント。

S12同様、低く伸びやかにデフォルメされたサイドビュー。このクラスにとってはプラス?
販売期間が長かったのか、ヤフオクや専門店でも見かける機会が割と多い。


そこそこデフォルメされているものの、実車よりカッコいいので(私感)おススメしたい
スポンサーサイト

ダンディ セドリック4ドアHT 1/43
そう、ダンディのY30セドリック4ドアHT!
トミカもダイヤペットもモデル化したし、フジミとアオシマから1/24も出てるメジャーな1台。
しかし、V30をモデル化したトミカやダイヤペットに対し、ダンディは5ナンバーのV20をモデル化。
今でこそ中間グレードやSTDのモデル化も珍しくないが、当時モノでは珍しいんじゃない?

フロントマスクは間違いなくY30セドだが、S12シルビアと同じように幅広な造形になっている。
グロリア派はパトカーorタクシー版を探すべし。また、日産プリンス特注品のグロリアもある。

当然ながらボンネットオープン!

リアも幅広だが、フロントに比べて少々大味というか、無愛想な雰囲気。
1/43でわざわざリアパーツを起こしてるのに、全体のバランスは本家トミカに敵わない気が…

でも、トランク開閉ギミックは本家トミカにはできないポイント。

S12同様、低く伸びやかにデフォルメされたサイドビュー。このクラスにとってはプラス?
販売期間が長かったのか、ヤフオクや専門店でも見かける機会が割と多い。


そこそこデフォルメされているものの、実車よりカッコいいので(私感)おススメしたい
スポンサーサイト
y30セドv20HTダンディ懐かしいですね。発売が西部警察の終了頃だったのを覚えています。同じ時期にy30セドv30HTダイヤペットも発売になり、早速両方買って分解して中までマジックで黒に塗り替え西部署仕様(特捜仕様ではありません)にして、ダイヤペットの方を37-14,ダンディの方を37-15にして絆創膏に小さく書いて切ってナンバーにして貼っていました。今でも持ってます。私のv20y30のオリジナルの色はシャンパンゴールドでした。形としてはダイヤペットの方が実車に近く、ダンディは角張りすぎている感じでした。それまでダンディでは、230,330,430のセダンがフューチャーされ、ダイヤペットよりも実車に近く精密に作られていたので、セダン好きでダンディファンの私としてはこのy30v20には少しがっかりさせられたのを思えています。
ところで、写真のy30HTは西部警察仕様ですね。確か某サイトによれば、1983年6月にy30が発売されて、テレ朝の刑事ドラマ2本(特捜と西部警察)に日産からy30HTが5台(ナンバーでは37-13,37-16が特捜、37-11,37-14,37-15が西部警察)が提供されたそうです。しかし、導入から2ヶ月ほどで西部警察は終了してまってほとんど出番はありませんでした。西部警察終了後は37-15は後番組の私鉄沿線97分署にも出演、その後もただいま絶好調を経て、86年からはもあぶない刑事にも出演しました。大変懐かしいです。