
TLVNのレパード後期型のレビューが終わったところで再び旧天レポ。
いつまで引っ張ってんだよ!ってツッコまれそうだけど、ようやく終わりが見えてきたわ!
それにちょうど年度末だから、2015年度の〆に持ってきた次第(終わらなかったりして…)
輸入車から始まり、国産メーカーもほとんど紹介したけど、一番のメジャーが未紹介じゃん。
そう、ここを忘れちゃいけませんZE!
なんといっても世界のトヨタ!好きな物は最後に取っておきたいタイプなのねん。
まずは60~70年代のスポーツカー&スペシャリティカーから行ってみよ!

トヨタの伝説といえば、トヨタ2000GT。気分はまさにショーンK、いやショーン・コネリーだわ~



貴重な1台を使って作り上げたゼッケンナンバー33のシェルビーレーシングレプリカ


2000GT後期型。フロントフォグやウインカー、リアのサイドリフレクターなどが相違点


2000GTの弟分のトヨタ1600GT。コナミやダイドーもあるけどTLVNから出ないかなあ


スポーツ800。ヨタハチの愛称でお馴染みだけど、昔はスポハチと呼ばれていたという説が。
詳しい方がいらっしゃったら是非ご教示くださいまし。

初代セリカ。井ゲタに
TMSCのロゴ入りレージャケで当時のレーシングカー風の出で立ち

同じセリカでも、こちらは街道レーシング風
2013年のNYMでも見かけたセリカと再びご対面

ベタベタの車高+レージャケでマルイ1/24の箱絵を彷彿とさせるセリカLB

セリカLBといったらやっぱり5本のバナナテールなのよねえ

旧車界の定番・27レビン。そろそろTLVNから出ないかなあ(その2)


個人的にはレビンより好きな27トレノ。マイナー好きの心をくすぐる何かがあるのかしら?


上は(たぶん)51レビン、下は55レビン。27と86の間に挟まれるので、どうしても少数派に

47トレノも2013NYM以来の再会組。おやこ刑事(漫画)で覆面車だったのを覚えてる人いる?

71カローラGT。キャロッセのラリー仕様

あっ、もう一台71カローラじゃないの~、こっちは後期型だわ~と思っていたら

顔は前期型スプリンターというオチ。
つづく
スポンサーサイト
なんといっても世界のトヨタ!好きな物は最後に取っておきたいタイプなのねん。
まずは60~70年代のスポーツカー&スペシャリティカーから行ってみよ!

トヨタの伝説といえば、トヨタ2000GT。気分はまさにショーンK、いやショーン・コネリーだわ~



貴重な1台を使って作り上げたゼッケンナンバー33のシェルビーレーシングレプリカ


2000GT後期型。フロントフォグやウインカー、リアのサイドリフレクターなどが相違点


2000GTの弟分のトヨタ1600GT。コナミやダイドーもあるけどTLVNから出ないかなあ


スポーツ800。ヨタハチの愛称でお馴染みだけど、昔はスポハチと呼ばれていたという説が。
詳しい方がいらっしゃったら是非ご教示くださいまし。

初代セリカ。井ゲタに
TMSCのロゴ入りレージャケで当時のレーシングカー風の出で立ち

同じセリカでも、こちらは街道レーシング風
2013年のNYMでも見かけたセリカと再びご対面

ベタベタの車高+レージャケでマルイ1/24の箱絵を彷彿とさせるセリカLB

セリカLBといったらやっぱり5本のバナナテールなのよねえ

旧車界の定番・27レビン。そろそろTLVNから出ないかなあ(その2)


個人的にはレビンより好きな27トレノ。マイナー好きの心をくすぐる何かがあるのかしら?


上は(たぶん)51レビン、下は55レビン。27と86の間に挟まれるので、どうしても少数派に

47トレノも2013NYM以来の再会組。おやこ刑事(漫画)で覆面車だったのを覚えてる人いる?

71カローラGT。キャロッセのラリー仕様

あっ、もう一台71カローラじゃないの~、こっちは後期型だわ~と思っていたら

顔は前期型スプリンターというオチ。
つづく
スポンサーサイト