
ようやくラストスパートに入ってきた旧車天国2015レポ。
開催日は去年の11月22日だったから、よくよく考えてみれば、もう4カ月以上も前じゃん!
これはなんだっけ?あれはどうだったかな?と書いてた東モレポですら、約1ヶ月で終了しとる。
しかも、この4ヶ月の間には色々ありまくりだったから、そりゃ記憶も気力も薄れますわな…
と言いつつ、今回も行っちゃうわよ!



前回は60~70年代のトヨタのスポーツカー&スペシャリティだったので、今回は80’sから。


ネオヒストリックの定番・86レビン&トレノ。
全然古くないじゃん!と思っちゃうけど、車歴は既に30年オーバーで、立派にヒストリック。
一方、同じ一族なのにマイナー扱いなのが


カローラFX。その昔、「女ふたり捜査官」で覆面パトだったのを覚えている人はいますか?
で、本当は一族じゃないのに名前だけ同じなのが


カローラⅡ。小学2年の時、臨時担任だった若い先生の愛車だったのを思い出す
さらにボトムレンジを受け持つのが

61スターレット。いとこ(女)の初の愛車が赤い61スターレット(丸目)だったわ~
最後はリアハッチが閉まらなくなって、ヒモで結んで無理やり閉めてた記憶が。
おっと、忘れちゃいけないのが



63セリカ、しかも後期のブラックマスク!実車の方がTLVNよりカッコいいよね!
さてさて、今回のトップ画像にご注目。ここからはファミリーカー特集ですよ!


Gメン車でお馴染み、ブタ目マークⅡセダン。こちらも2013NYM以来の再会組の1台
それだけじゃないんです!


アオシマ1/24の1/1バージョンじゃん!と思ってしまったマークⅡHT

こちらは車高チョイ下げ&アルミホイールで現代的な雰囲気

86レビトレと同じく、最近の車のフリして30年も前の71マークⅡ
マークⅡとくれば

コロナも欠かせないよね!貴重な2代目コロナ


同じバリカンコロナだけど、前/後期でフロントまわりの印象は大きく違うよねん。

レアな存在のコロナバン

1600GTのベースになったコロナHT
ライバルの510ブルほどではないけど、40/50コロナも旧車界では人気車種よね。

トヨタの大衆向けファミリーカーの先駆けとも言えるのが

初代パブリカ。スポーツ800のベースになったのはあまりにも有名
そして、パブリカで得られた教訓を活かして開発されたのが


今年で生誕50周年を迎える初代カローラ
でもって、管理人大歓喜の1台がこれ!



カローラ30バン!最新の高速有鉛でも取り上げられているので、要チェケラ!
ちょっと待った~!大歓喜なのはカローラバンだけですかい?



キャ~!60スプリンターセダンじゃないの~!よくもまあ現存しとったねえ(感涙)
おやおや?なにかお忘れじゃありませんか?


あれは初代カリーナバンだわ~!一体何年ぶりに見たかしら…(またもや感涙)
スポンサーサイト
前回は60~70年代のトヨタのスポーツカー&スペシャリティだったので、今回は80’sから。


ネオヒストリックの定番・86レビン&トレノ。
全然古くないじゃん!と思っちゃうけど、車歴は既に30年オーバーで、立派にヒストリック。
一方、同じ一族なのにマイナー扱いなのが


カローラFX。その昔、「女ふたり捜査官」で覆面パトだったのを覚えている人はいますか?
で、本当は一族じゃないのに名前だけ同じなのが


カローラⅡ。小学2年の時、臨時担任だった若い先生の愛車だったのを思い出す
さらにボトムレンジを受け持つのが

61スターレット。いとこ(女)の初の愛車が赤い61スターレット(丸目)だったわ~
最後はリアハッチが閉まらなくなって、ヒモで結んで無理やり閉めてた記憶が。
おっと、忘れちゃいけないのが



63セリカ、しかも後期のブラックマスク!実車の方がTLVNよりカッコいいよね!
さてさて、今回のトップ画像にご注目。ここからはファミリーカー特集ですよ!


Gメン車でお馴染み、ブタ目マークⅡセダン。こちらも2013NYM以来の再会組の1台
それだけじゃないんです!


アオシマ1/24の1/1バージョンじゃん!と思ってしまったマークⅡHT

こちらは車高チョイ下げ&アルミホイールで現代的な雰囲気

86レビトレと同じく、最近の車のフリして30年も前の71マークⅡ
マークⅡとくれば

コロナも欠かせないよね!貴重な2代目コロナ


同じバリカンコロナだけど、前/後期でフロントまわりの印象は大きく違うよねん。

レアな存在のコロナバン

1600GTのベースになったコロナHT
ライバルの510ブルほどではないけど、40/50コロナも旧車界では人気車種よね。

トヨタの大衆向けファミリーカーの先駆けとも言えるのが

初代パブリカ。スポーツ800のベースになったのはあまりにも有名
そして、パブリカで得られた教訓を活かして開発されたのが


今年で生誕50周年を迎える初代カローラ
でもって、管理人大歓喜の1台がこれ!



カローラ30バン!最新の高速有鉛でも取り上げられているので、要チェケラ!
ちょっと待った~!大歓喜なのはカローラバンだけですかい?



キャ~!60スプリンターセダンじゃないの~!よくもまあ現存しとったねえ(感涙)
おやおや?なにかお忘れじゃありませんか?


あれは初代カリーナバンだわ~!一体何年ぶりに見たかしら…(またもや感涙)
スポンサーサイト